みなさんこんにちは。
藤沢市の歯医者【Ken歯科】です。
以前、小児矯正中に食事の時の注意点をお話させていただきましたが、具体的に気をつけた方が良い食べ物や、食べやすい物で迷うこともあると思います。
そこで今回は、小児矯正中に気をつけた方が良い食べ物と食べやすい物について詳しくご紹介します。
目次
■小児矯正中に気をつけた方がいい食べ物
小児矯正中に気をつけた方が良い食べ物についてご紹介します。
◎装置の破損の可能性のある食べ物
-
固い食べ物 :おせんべい・氷・ナッツ
-
粘着性のある食べ物 :餅・チューイングキャンディ
-
線維質の食べ物 :えのき・セロリ・おくらなど
◎前歯で噛み切る食べ物
骨つき肉やイカなどは噛み切りにくく、装置に負担がかかりやすいため、あらかじめ切ったものを食べると良いでしょう。
同じ食材でも、小さく切ることで装置への負担が変わります。
前歯で噛み切る動作は、前歯に強い力がかかる動きのため、注意しましょう。
◎着色しやすい食べ物
白のブラケットやワイヤーに着色がついてしまうと、装置の見た目がくすんでしまいます。
装置は、基本的に歯並びが整うまで使い続けるため、着色を防ぐようにしましょう。
カレー・ぶどうジュース・ミートソース・コーラなどは着色しやすい食べ物です。
目安としては、お洋服についてしみになりやすい食品は着色しやすいでしょう。
食べた後は、歯みがきやうがいをして着色予防してくださいね。
■小児矯正中に食べやすい物
小児矯正がスタートして装置を装着した時や調整をした時は、歯が動こうとする違和感や痛みが出る場合があります。
歯を支えている組織が敏感になっているため、負担のかかりにくい食事が良いでしょう。
◎おかゆ・おじや
やわらかく、歯に負担がかかりにくいのでおすすめです。
おじやにして味のバリエーションを変えると、お子様でも変化を楽しむことができるでしょう。
◎うどん
うどんも柔らかく、細めの物が食べやすいためおすすめです。
煮込みうどんやサラダなどでもアレンジが出来ます。
◎煮物
お肉やお魚も煮込むことでやわらかくなり、歯への負担がかかりにくくなります。
◎フルーツ
バナナや桃、いちごなどのフルーツは食べやすい物が多く、様々な栄養素も含まれているため、おすすめです。
その他にも、パスタやグラタン、ハンバーグなどのやわらかい食感の食べ物は、歯を支えている組織の負担がかかりにくいでしょう。
調整をした後など、強く噛むと痛みが出そうな時はやわらかめの食事をすると負担を軽減できます。
調整した時の違和感は2~3日をピークに徐々に落ち着いてくることが多いため、様子を見ながら食事を調整していきましょう。
■小児矯正中のおすすめの食べ物
◎ビタミンB2、B6 、ビタミンCを多く含む食品
矯正装置をつけた時に、ワイヤー矯正のブラケット部分や、マウスピースの縁が粘膜に当たって口内炎ができる場合があります。
矯正用ワックスを使用すると、粘膜を保護することができるため、負担を軽減できますが、口内炎を予防するために、ビタミンCやビタミンB群を含む食品を摂取すると粘膜の修復効果が見込めます。
ビタミンCには、抵抗力を高めて口内炎を予防する働きが期待できます。
また、ビタミンB群には粘膜の修復をして、粘膜の機能を正しく保つ働きがあるため、口内炎ができた時は積極的に摂取すると良いでしょう。。
■食事の負担を減らして矯正治療をしましょう
小児矯正はお子様と親御さんの協力も、矯正を成功させる重要な要素です。
前回お話した食事の注意点や、注意した方が良い食べ物、おすすめの食事を知っておくと、スムーズに矯正治療を進めることができます。
調整した後や装置をつけたばかりの時は、やわらかい食べ物を食べることで違和感を軽減することができます。
調整後は徐々に慣れていきますので、違和感がなくなった後は通常の食事に戻すなど工夫しながら食事をしてくださいね。
小児矯正中の食事の疑問などがありましたら、お気軽にご相談ください。