パナシールド・ムーシールドでお子様の受け口を改善|藤沢市の歯医者|Ken歯科

〒251-0037 神奈川県藤沢市 鵠沼海岸2-5-5

ブログ BLOG

パナシールド・ムーシールドでお子様の受け口を改善



みなさんこんにちは。

藤沢市の歯医者【Ken歯科】です。


受け口は見た目が気になってしまい、コンプレックスになりやすい歯並びの1つです。

機能的にも不具合が起きやすいため、早期に改善した方がよいでしょう。

顎の成長途中のお子様の時期に治療をすると、顎が柔軟で歯も動きやすい傾向にあるため、お子様の負担を軽減することができます。


そこで今回は、お子様の受け口の改善をするパナシールド・ムーシールドについてご紹介させていただきます。


■  受け口はどのような状態?


歯並びは通常、上の歯が下の歯を覆っている状態です。

しかし受け口は、かみ合わせが反対になっており、下の歯が上の歯を覆っています。そのため、反対咬合ともいわれています。


見た目が特徴的なため、コンプレックスになりやすく、前歯のかみ合わせのバランスも悪いため、食べ物が噛み切りにくかったり、空気が抜けたりすることで滑舌に悪影響が出ることもあります。


そのため、機能的にも審美的にも早めに改善した方がよい歯並びです。


■  パナシールド・ムーシールドとは


パナシールド・ムーシールドは、お子様の受け口の改善を目的にしたマウスピース型の予防矯正装置です。

受け口の原因になる悪習癖の改善や、顎や歯を正しい位置に誘導できます。


パナシールド・ムーシールドの機能


・下がっている舌の位置を上げてくれる

・上の前歯を下の前歯よりも前に誘導

・下顎を後ろに誘導


また、口周りの筋肉バランスを整えて、正しい顎の成長を促す装置です。

取り外しができるため、食事や歯みがきなどの時は外して今まで通りの食事や歯みがきを行うことができ、お子様の負担を軽減します。


■  パナシールド・ムーシールドを使い始める年齢


パナシールド・ムーシールドを使い始める年齢ですが、3~5歳程度がよいと考えられています。

これらの装置は、お口の中に長時間いれておく必要があるため、言葉を理解できるようになる年齢になってからスタートするとよいでしょう。


永久歯が生えてくると、顎のバランスだけでなく永久歯の位置も移動しなければならない場合もあり、お子様の負担が多くなります。


小児期の段階の受け口は、筋肉のバランスの悪さによる反対咬合や乳歯が早期に抜けたことで引き起こされるケースもあります。


乳歯の時期の下顎は、成長とともに変化します。顎や歯も柔軟に動きやすいこの段階で顎を正しい位置に誘導して、バランスの良いかみ合わせを手にいれましょう。


■  パナシールド・ムーシールドの使用方法


パナシールド・ムーシールドは寝ている時にマウスピースを装着していただきます。

これらの装置は基本的に就寝中のみの装着で問題ありません。

そのため、通園や外出の時に装置を外していただけますし、食事や歯みがきも今まで通り行うことができます。


パナシールド・ムーシールドは長い時間装着している方が効果を期待できます。

そのため、理解が得られる年齢になって早期に治したい希望がある場合には、日中も装着して早期治療を進めましょう。


■  パナシールド・ムーシールドの治療期間


開始する年齢や顎の状態、歯並びの状態などのお口の環境によっても異なりますが、一般的には1年~1年半程度の期間のことが多いでしょう。

お子様の小さな時期の場合には、お口の中に装置が入っている違和感が気になることも少なくありません。


ただし、大人になってからの受け口の治療は外科手術が必要になったり、治療期間が長くなったり負担を伴います。

お子様の負担軽減のためにも、ゲーム感覚で装着するように誘導する工夫などをしながら早期治療をスタートすることをおすすめします。



ken歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら