こんにちは。 受付の小黒です。 Ken歯科では、 たくさんの矯正を頑張ってくれている方々に 通っていただいていますが、 我が家の娘も今「床矯正」を始めています。 矯正を始める時には、 使用する装置のお手入れ方法を お伝えしていますが、 我が家でのお手入れ時の内容を お伝えしようと思います。 娘は、装置を外したら、 義歯ブラシでまず全体を ブラッシングしています。 念のため、その後しあげ磨きを しています。 ワイヤーの凹んでいる側に、 プラーク(歯垢)が溜まりやすいので、 裏表を磨きます。 義歯ブラシの細い方を使って、 ワイヤーを支えながら磨きます。 意外とシャカシャカしっかりこすらないと、 白っぽい汚れが落ちないので、 落ちたかチェックしながら磨きます。 真ん中のネジ部分にも プラークがたまりやすいので、 こちらも細いブラシの方で入れ込むように、 裏表を磨きます。
汚れを落とせたら、 リテーナーシャインで、除菌します。 こちらは最初は青色で、 時間が終われば透明に変わるので 分かりやすいです。
夕ご飯を食べている間に 終わっちゃいます。よろしければ参考にしてみてください😊