歯の着色が気になる方へ…|藤沢市の歯医者|Ken歯科

〒251-0037 神奈川県藤沢市 鵠沼海岸2-5-5

スタッフブログ STAFF BLOG

歯の着色が気になる方へ…

みなさんこんにちは!
歯科衛生士の亀井です☺️


コーヒーや紅茶をよく飲む方、
またはタバコを吸う方
「最近歯の色が気になるな」と
思ったことはないでしょうか。

歯の着色には原因があり、
知っておくことで予防や改善に
つなげられます。


1. 外因性の着色
歯の表面につく汚れによるもので、生活習慣が大きく関わります。
•飲食物によるもの:コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなどに含まれる色素(ステイン)
•嗜好品によるもの:タバコのヤニ(タールやニコチンの沈着)
•口腔内環境によるもの:プラークや歯石があると沈着しやすい

→これらは日常生活に直結する為予防が可能です! 予防には「食後のブラッシング」「色の濃い飲食後のうがい」「ステイン除去歯磨き粉の使用」「定期的なクリーニング」が有効。




2. 内因性の着色
歯の内部の構造や形成過程に原因があるもの。歯ブラシでは落とせません。
•テトラサイクリン歯:歯の形成期に抗生物質(テトラサイクリン系)を使用した場合の変色
•フッ素症(斑状歯):歯の形成期に高濃度フッ素を摂取したことで起こる白濁や褐色斑。日本では水道水にフッ素が添加されていないためほとんど見られません。
•加齢による変化:象牙質の色が濃くなり、エナメル質がすり減ることで歯が黄ばんで見える
→ 対処には「ホワイトニング」「セラミック治療」など歯科での対応が必要。


「最近、歯の色が気になるな」
「着色を落としたい」
「ホワイトニングに興味がある」
そんな方は、
ぜひお気軽に歯科衛生士へご相談ください✨