こんにちは。 チーフの竹末です。 今回は当院の「小児歯科」についてご紹介します。 藤沢・辻堂海岸エリアにお住まいの 家族の皆さまが、 安心してお子さまを連れて通っていただけるよう、 私たちが大切にしている 5つのポイントをご紹介します。
理由⓵ お子さまのペースに寄り添った やさしい対応初めての歯医者さんは、 大人でも緊張するもの。 お子さまが安心して治療を受けられるように、 当院では お子さま一人ひとりのペースに 合わせた診療 を心がけています。 まずは、どんな道具を使うのかを楽しくお話ししながら、 器具に慣れるところからスタート。 無理をせず、 「怖くない」「楽しい」と 感じてもらえる雰囲気づくりを 大切にしています。 また、ご希望の方には 笑気吸入鎮静法 (いわゆる“笑気麻酔”) をご案内することも可能です。 リラックスして治療にのぞめるよう、 保護者の方とご相談しながら進めてまいります。 理由➁ お子さまと向き合い、 あたたかな時間を大切にしています
当院では、ただ治療を行うだけでなく、 お子さまとしっかり向き合うことを 大切にしています。 診療中も楽しくおしゃべりをしながら、 お子さまの気持ちをほぐし、 安心して過ごせる時間を心がけています。 「学校はどうだった?」 「好きな遊びはなにかな?」 そんな会話を通じて、 少しずつ緊張がとけていく様子を見守るのも、 私たちの大事な仕事のひとつです。 日々たくさんのお子さまと接しているスタッフが、 小さな表情の変化にも気づけるように丁寧に対応 しています。 お子さまが「ここなら大丈夫」と感じられるような、 あたたかい診療の時間を提供しています。 理由➂ 「むし歯ゼロ」をめざした、 はじめの一歩を大切に
小さなうちからの予防ケアが、 お子さまの将来のお口の健康を大きく左右します。 当院では、「生涯むし歯ゼロ」を目指して、 3歳までのお子さまを対象に唾液検査を実施。 この検査では、 むし歯になりやすさの傾向を数値化し、 その子に合った予防方法をご提案しています。 「どんなケアが必要?」 「うちの子のリスクは高い?」そんな疑問にも、 丁寧にご説明します。 お子さまの健やかな成長を サポートする第一歩として、 ご家族と一緒にむし歯予防に取り組んでいます。 理由⓸ 「小児矯正」にも対応、 専門的な安心を地域で
お子さまの歯並びや噛み合わせで気になることはありませんか? 当院では、 反対咬合(受け口)や 叢生(ガタガタの前歯)など、 成長に合わせた小児矯正のご相談も 承っています。 院長は、2024年に開催された 日本小児矯正研究会 東京フォーラムにて 講演を行い、 スタッフも 日本矯正研究会全国大会での ポスター発表実績があります。 こうした専門的な知識と 経験を活かしながら、 これまで多くのお子さまの矯正治療に 携わってきました。 地域のクリニックだからこそ 身近で気軽に相談できる 矯正治療の窓口として、 ご家族に寄り添った対応を 大切にしています。 「いつ矯正を始めるのがいいの?」 「うちの子も必要?」 といったご相談から、 ていねいにお応えいたします。 理由⑤ 通院が楽しみに変わる “ごほうびガチャ”の工夫
「歯医者さん=こわい場所」 というイメージを少しでも和らげたい… そんな思いから、当院では お子さまの通院を応援する “お楽しみガチャ”を 設置しています。 治療をがんばったあと、 「どれが出るかな?」と ワクワクしながら回すガチャは、 小さなごほうびとして お子さまの笑顔につながっています。 「また行きたい」と思ってもらえる きっかけとして、 前向きな通院体験を応援しています。 内容は季節や時期によって 変わることもあり、 何が出てくるかはその日のお楽しみ。 治療のあとに 小さな楽しみが待っていることで、 通院への不安がやわらぎやすくなると、 多くの保護者の方からも ご好評をいただいています。
以上、 安心して通える5つの理由でした! Ken歯科でははじめての 「歯医者さんデビュー」を応援します 「歯医者さんってちょっとこわい…」 そんなお子さまの気持ちに寄り添いながら、 Ken歯科ではあたたかく丁寧な “はじめの一歩”をサポートしています。
安心して通える雰囲気づくり、 楽しめる工夫、 親子で一緒に取り組める予防ケアなど、 “歯医者さんって楽しいかも”と 思っていただけるような時間を これからもご提供していきます。 ぜひ一度、 Ken歯科でお子さまの 「歯医者さんデビュー」を 体験してみませんか?