こんにちは! 歯科衛生士の土岐です。 みなさん、 最後に歯医者さんに行ったのは いつですか? 「痛くなったら行くところ」と 思っている方も多いかもしれませんが、 実は“痛くなる前”に行くのが とっても大切なんです! では、 どれくらいの頻度で通うのが ベストなのでしょうか? ⚫︎理想は「3〜4ヶ月に1回」! 虫歯や歯周病は、 初期の段階では自覚症状がほとんどありません。 そのため、気づいたときには 進行している…というケースも。 3〜4ヶ月ごとの定期検診では、 ・歯ぐきの状態チェック ・歯石の除去 ・ブラッシングの見直し などを行うことで、 トラブルを未然に防ぐことができます。 ⚫︎「毎日磨いてるのに…」の落とし穴 実は、どんなに丁寧に歯を磨いていても、 どうしても落としきれない汚れがたまっていきます。 それが歯石となり、歯周病の原因に。 私たち歯科衛生士が専用の器具で お口の中をクリーニングすることで、 見た目もスッキリ、 気分もリフレッシュできますよ!⚫︎定期検診は「未来への貯金」 トラブルが起きてからの治療は、 時間も費用もかかります。 でも、定期的にチェックしていれば、 最小限の処置ですむことがほとんど。 あなたの大切な歯を守るために、 ぜひ「予防のための通院」を 習慣にしてみてくださいね。